What's new?

 

以前のものはこちら→2024/Dec.18~2020/March.11

2020/Feb.23~2015/March.4

2015/Feb.11~2013/Feb.5

2012/Dec.29~Jan.3.2010

2007/Jan.17~2002/0ct.22


June.28.2025

 6月もほぼ終わりになります。今年も半分が過ぎました。この時期は日の出時刻が早く日没時刻も遅い私が一番好きな時期でもあります。帯状疱疹ワクチンに関するお知らせを追記いたしました 

 


 June.8.2025

急に暑い日が増えてきたなと思ったら、もう梅雨入りも間近とのことです。 当院で認知症外来を行っていることを知らない方も少なくないようなので、少しアピールしようかとHPを少しいじり直しました。大した変更はありません。なにせ素人の私がつくっているHPなのであちこちおかしなところがありますが許してくださいね


June.1.2025 

 

 6月になったというのに妙に寒かったりする日があったりで体調を崩す方が少なくないようです。それにしても、もう2025年も半分近くになりました。何よりももうすぐ夏至です。私の一番好きな時期です。なぜかというか「日が長い」からです。ただそれだけなんですけどなんだかウキウキしてしまいます。

 分類不能項に馴染みの店 をアップしました。例によってとりとめのない話です


April.14.2025 

 だいぶ春らしくなってきました。COVID19感染症は減っていはいますがゼロではありません。ただ、概ね軽症となっており「風邪にしてはちょっとだるい」程度の訴えの方が多いようです。インフルエンザもかなりへっていますが、まだ時として感染者はいます。新学期が始まって色々と人と交わる機会が多いので、感染する機会もあるのでしょう。それなりに気をつけましょう


January.13.2025

 気がつけば1月も半ばとなりました。インフルエンザ感染の方は相変わらず多いようです。COVID19感染は減っていますが、まだ確実に存在しています。当院でのインフルエンザワクチン、COVID19ワクチンはいずれも在庫がゼロになり終了しております。ご了解ください


December.22.2024

急激にインフルエンザ感染などの発熱患者さんが増えております。診療の混乱を避けるため当面の間、少なくとも12月いっぱいは発熱外来は完全予約制とさせていただいております。「電話がつながらないので直接来院した」というケースもありますが公平を期すために、あくまで予約をお願いしています。朝9〜10時は電話が繋がりにくいですが、時間をあけておかけ直してください。極力診察できるように努めています

 インフルエンザの薬を「予防」に処方してほしいという問い合わせがありますが「予防」の場合は保険適応はありません。全額自費となります。また予防効果も確立された科学的データはなく、「なんとなく」利用されているのが現実です。