Vol. 38
2010. Feb. 14
親子で再び久留里線全駅乗下車旅行(前編)
この度、無事封印が解けました。記念としてさっそく鉄道旅を再開することとなりました。
今回は千葉県のローカル線を乗りつぶそうと言うことになりました。
そこで筆頭にあげられたのがリハビリを兼ねて「久留里線」です
2008年の初夏に初めて訪問して以来、約2年弱ぶりの訪問です。果たしてどのように変わったか?
あの火事で燃え落ちた俵田駅の待合はどうなっているのか?
久留里線路線図
今回はあらかじめ「ツーデーパス」といって目的区間乗り放題という切符を購入しました。久留里線の様の行ったり来たり上下車を繰り返すときにはとても便利な切符です
←これがツーデーパスです
2010年2月7日出発当日!!
天気は快晴、でも風が強い!!
駅弁を買って6:45分東京発の「さざなみ1号」に乗車!
ところが、なんと3月からこの「さざなみ1号」は廃止されるそうです。まあガラガラだし、さもありなんと思いつつ乗車しました。
特急「さざなみ」がらがらでした
7:48 木更津駅ではなく、君津駅
何はともあれ始発駅の木更津駅です
と思ったらチビスケは別の企てがありました
「本当は1本あとの特急でもよかったのだけれどもせっかくだから早めに来て内房線の駅を少し巡ろうよ!」
ということで、木更津駅では下車せずにひとつ先の君津駅まで行って、そこで各駅停車に乗り換えます。久留里線はしばしお預け(ちゃんと君津までの特急券を買いました)
君津駅から二つ先のとさらにひとつ先の駅に降り立ちました。2つの駅はつくりはほぼ同一でした。どちらの駅も有人駅でした。まあこれはこれで適当にひなびておりいい感じ。どちらの駅もトイレは新しく作り替えてありました
大貫駅
佐貫町駅
どちらの駅舎も跨線橋、トイレの一もほぼ同一です
内房線は113系電車、これもそのうちなくなるのでしょう
その後、上り列車に再び乗車し無事木更津駅到着に戻ってきました。ホームに下り立つと前回と異なりホームに柵が設けられていました。安全対策なのでしょうか?
引き込み線には「国鉄色」に塗り替えられた「キハ30」型車両がおりました。「キハ30」が現役で走っているのは久留里線とあと一ヶ所だけのでいわゆる「絶滅危惧種」といってもいいくらいの車両なのです
キハ30に乗れるかなあと思っていましたが、やって来たのは「キハ38」まあキハ38にしても、それこそキハ37,38が現役なのはそれこそ久留里線だけなので贅沢は言えません
旧国鉄カラーのキハ30
我々はこちらに乗車します
9:14木更津駅発
9:22 まずは上総清川(かずさきよかわ)駅へ
前回訪問時は切符の精算の仕方が判らず無賃乗車となってしまいました。ところがJR側もそうしたおまぬけ人が少なくないと思ったのか、出発早々検札がありました。今回はこちらも少しも慌てずニッコリ笑って切符を呈示します。
上総清川ですが、ここは何も変わっておりません。変わらないのが平和な証拠?
今回は気分的にゆとりもあるので周囲を散策?してみますが、感想としては「結構、周囲に住宅が多いじゃん!」といったところです。建て売りっぽい住宅街もチラホラ見えます。考えてみれば木更津から間近ですものね。自動車を使えばそれこそ木更津市街にはすぐに行くことが出来ます。
待合だけの駅は健在
駅の横には立派な踏み切り。道路脇には「ほうきや」という雑貨屋さん
駅だけが街の発展から取りのこされているような気分です
9:42発
9:46 祇園(ぎおん)駅(一つ戻る)
一つ戻って祇園駅に行きます。
一昨年見られた落書きは消されていましたと思ったら落書きが薄くなっているだけでした(左2010年、右2008年)なんだか以前よりも看板が傾いたような気がするのは気のせいか?
駅の横のパン屋さんは健在。ふと見てみると道路を隔てて立派なコンビニがあります。久留里線沿線で駅前にコンビニがあるのはここだけのようです。もっともここは駅利用者より車で利用する方のほうが多いと思いますが、
駅に隣接するパン屋さんは健在!道路の向かい側には立派なコンビニがありました
10:11 発
10:24 横田(よこた)駅(3つ進む)
ここは数少ない有人駅。列車すれ違うことが出来、しかもタブレット交換を見ることが出来る駅です。
今回もタブレット交換を見学しつつ楽しみます。前回は傘を差しながらの見学でしたが今回はゆったりと楽しみます
今回はキハ37.38,さらに国鉄色カラーのキハ30の組み合わせでタブレット交換を見ることが出来ました。
左がキハ30,右はキハ38 / 右の画像はタブレット交換中の写真です
タブレットを受け取った駅員さんはその列車を見送った後、走って反対のホームに停車している列車にタブレットを手渡し、発車を確認します。
通りの突き当りにあるのが横田駅です(道路はそこで終わる)寒かったなあ
11:14発
11:19 東清川(ひがしきよかわ)駅(一つ戻る)
さあ、ここは珍しいコンクリートの待合所です。何でここだけコンクリート?きっと業者がコンクリート屋さんとつながりがあったのでしょうか?
前回訪問時は雨で余り楽しめなかったのですが、今回羽風は冷たいが天気はよい。どうなっているかなあと思いつつ訪れました。ホームに列車が到着すると
「あれれ?なんか違うぞ!!?、違う建物があるぞ?」
もしかすると以前のコンクリート待合は取り壊されてしまったの?と不安になりつつ下車しました
この標識は健在!
2008年ではでーんと無骨な待合だったのが
あらら何か建物が新しく建っています
おおっ!!これは!?
なんと!待合はキレイに塗り直されており、内装も手入れされ明るく小奇麗になっていました。建物そのものは変わっていないのに、随分と明るくなった気がしました。しかも待合の両側にはそれぞれ男女別のトイレが新設されていました!!
待合は塗り直され、左右にトイレが出来ているう〜!
ちなみにトイレは「ぽっとんトイレ」でなく水洗です。新しく建設された建物は水洗処理施設なのでしょうか??
これで待合で用を足すような不届き者はいなくなるでしょう!
さらに周囲を見渡すと、、、、
新たに金属製の駅標識が作られています!!!いやあ似合わないなあ、、、(すみません)
一昨年は五月だったので田植えが終わった直後で水田風景でしたが、今回は二月であり水のない田園風景です
2008年5月の水田風景
2010年2月
水の無い田んぼってなんだか物足りない気分です
カメラのバッテリーがあがりかけているの横田駅で気がついていましたが周囲にコンビニなど無いので諦めていましたが東横川駅で周囲をぐるりと見渡すとコンビニ発見!!
やったね!歩いて数分のところにコンビニ発見!無事電池をゲット出来ました。このコンビニは駅よりも幹線道路に接していました
ここでランチタイム!!木更津駅で購入した名物「漁り弁当」を食べます。弁当も一昨年と変化が見られ、パッケージが円形から楕円形にモデルチェンジ!味の変化はよく覚えていませんが、チビスケは以前はあったカキの揚物がなくなっていると騒いでいました
2008年バージョン
2010年バージョン。器が円形から楕円形に変わっております。中身も少々変化。でもおいしかったです
2008年は雨のため待合で食べましたが
今回は晴天のためホームに座って食べました(良い子は真似をしてはいけません)。この駅はちょうど後ろの植木や待合のためか風がさえぎられ、そのため寒いどころかむしろポカポカとして心地よかったです。それにしてもチビスケも大きくなったものです
時間があったので田んぼにおりて散策します。駅を振り返ると、、、
長いホームにぽつりと四角い構造物が、、、あたかも下のようなものを連想してしまいました
(旧帝国海軍航空母艦 飛龍:Wikipediaより転載)
そうです。これからこのような駅を「空母型駅」と勝手に命名することにしました
12:04発
12:18 馬来田(まくた)駅(3つ進む)
2008年撮影のものです
前回、訪問時はなんだかとてもひなびた雰囲気で気に入った駅でした
今回訪れてみると前回簡易トイレだった場所は本格的な工事が始まって立ち入れないようになっていました。
キレイさっぱりなにもなくなっていました。個人的にはトイレは新しくてもよいけれど「所便」の標識は残して欲しかったなあ、、、
ただいま工事中です
2008年撮影 この「所便」もいまはありません
馬来田駅では風が非常に強くなり、寒さが身にしみてきたので待合に閉じこもっている時間が長くなりました
12:51発