分類不能項目
Vol. 66
2015. May.2
楽しい工作教室〜ケース作り編〜
最近、40年ぶりくらいにプラモデルを作ったりしています。ヘタクソながら模型作りは楽しいです。のんびりのんびり作ります。ところが完成したものをしまうところがありません。市販のものもありますが結構高い!模型本体よりも高価です。それじゃあ自分でつくろうということになりました。
さて、どうやってつくろうと調べてみるとアクリル板を使えば良さそう。早速近所のホームセンターに出かけてアクリル板を買ってきました
1000円ちょっとで買えましたサイズを測って切断します。説明書きを読むと専用のカッターを使うようです。普通のカッターではダメなようです。でもなんのことはない何故か以前から所有している「P-カッター」なるものを使えばいいのです。
切り出していきます
これが「Pカッター」刃の形が変わっています
「カンナ」をかけるように手前に引いて行きます。カンナくずのようにヒモ状にアクリル板が削れていきます
切断したアクリル板を組み上げます。テープで仮固定して接着剤で接着します
次は台を作ります。100均ショップでコルクボードを購入
サイズを合わせて切断、端切れで「枠」を作り接着。そのままでは断端からコルクがボロボロこぼれ落ちるので木工用ボンドで固めます。
白くなっているのがボンドですが乾燥すれば透明になって目立ちません
何か物足りません
そこでジオラマ作成用の芝生マットを購入
こんな風にしてみました
取り敢えず完成!中にあるのは旧帝国陸軍九七式戦闘機(きゅうななしきせんとうき→きゅうじゅうななしきではありません)
近づいてみると隙間はあるしキズはあるわで市販品とは比較になりません。でも個人的には十分満足しております
そのうち一回り大きい物を作って空母の飛行甲板もどきでもつくろうかな?などと思っていたりします